うさぎの耳より情報 No.200 うさちゃんの口の形

2021年09月29日

top_20210929web


皆様、こんにちは。
今回うさぎの耳より情報は、200回目を迎えました! これからも皆様の役に立つ、そして楽しいうさちゃん情報をお送りしますので、よろしくお願いします。
さて、記念すべき200回目は、うさちゃんの口の形についてお話します。

うさちゃんの顔の特徴といえば、やはり口元。ミッフィーのお口がバッテンで描かれているのも、うさちゃんの分かりやすい特徴だからではないでしょうか。
あの口元を左右に動かしながら、モグモグしている姿を見ていると、もはや可愛いを通り越して、うっとりとしてしまいませんか?

ところが、よくよく見ていると食べる瞬間、あの可愛いはずの口元の上唇はパカッと左右に分かれ、前歯があらわになっているのです。
実は、うさちゃんの口はHarelip(ヘアリップ)と呼ばれ、縦に割れる上唇を持っています。
私たち人間も鼻の下には、口にかけて溝がありますよね? 哺乳類は、お母さんのお腹の中にいる間は、うさちゃんのように唇は縦に割れています。それがほとんどの哺乳類では、お腹の中で育っていくうちにくっついていくのです。

では、なぜうさちゃんはそのままの割れた唇をしているのでしょうか?
そのヒントは、うさちゃんの食事にあります。うさちゃんの祖先であるアナウサギは、自然界では草だけではなく、硬い樹皮や木の根なども食べて生きていました。硬いものを前歯でかみ切るためには、上唇が邪魔になります。
また、口に入れた食べ物を奥歯である、臼歯ですりつぶすためには上唇が分かれていた方が楽に左右に動かせます。つまり、食べやすくて便利に使えるようにと進化してきたのです。

そんなうさちゃんの体の仕組みを知りつつ、口元をモフモフさせながら牧草や野菜が吸い込まれていくのを見ると、これまでの可愛いだけではない、うさちゃんが生き抜いてきた力強さを感じることができるかもしれませんね。

次回もうさちゃんのうんちくをお話していきます。お楽しみに!

hibishippo:15:25
Permalink うさぎの耳より情報  
うさぎのしっぽ

うさぎのことならうさぎのしっぽへ。うさぎの用品、うさぎの飼育方法など盛りだくさんのうさぎ専門ペットショップです。

記事検索
QRコード
QRコード
RSS