2025年03月
【3周年記念】いよいよ明日から!【イベント開催】
2025年03月31日
日々しっぽをご覧の皆さまこんにちは
オリナス錦糸町店 三戸部です
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
皆様のご愛顧を賜り、オリナス錦糸町店は明日4/1に3周年を迎えます
これからもうさ飼いさんとうさちゃんが幸せに暮らせるよう
スタッフ一同全力でサポートしてまいります
どうぞよろしくお願いいたします
つきましては、明日4/1(火)から4/6(日)まで
ハズレなしの感謝くじ引きを開催いたします
イベント期間中お買い物された会員様全員にご参加いただけます!
詳しくはコチラ
今回の参加賞はオリナス錦糸町店新アイドルの『より』と『にしき』が
デザインされた限定ポケットティッシュとなっております
初のアイドル仕事がたちみみ党とたれみみ党の党首なんてすごいですね
それぞれ公約を掲げていますので頑張ってほしいです
どちらの政党を支持するか投票もできますのでぜひご注目ください
また、ポケットティッシュはくじ引き開催終了後(4/6以降)も
ご来店いただいた皆様にプレゼントいたします
※無くなり次第終了となります
皆様のご来店心よりお待ちしています
オリナス錦糸町店 三戸部
オリナス錦糸町店 三戸部です
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
皆様のご愛顧を賜り、オリナス錦糸町店は明日4/1に3周年を迎えます

これからもうさ飼いさんとうさちゃんが幸せに暮らせるよう
スタッフ一同全力でサポートしてまいります

どうぞよろしくお願いいたします

つきましては、明日4/1(火)から4/6(日)まで
ハズレなしの感謝くじ引きを開催いたします

イベント期間中お買い物された会員様全員にご参加いただけます!
詳しくはコチラ
今回の参加賞はオリナス錦糸町店新アイドルの『より』と『にしき』が
デザインされた限定ポケットティッシュとなっております

初のアイドル仕事がたちみみ党とたれみみ党の党首なんてすごいですね

それぞれ公約を掲げていますので頑張ってほしいです

どちらの政党を支持するか投票もできますのでぜひご注目ください

また、ポケットティッシュはくじ引き開催終了後(4/6以降)も
ご来店いただいた皆様にプレゼントいたします

※無くなり次第終了となります
皆様のご来店心よりお待ちしています

オリナス錦糸町店 三戸部
換毛期に必須アイテム!!
2025年03月29日
日々しっぽをご覧の皆さま、こんにちは
二子玉川店新人の布目です!
最近は暖かい日が続いて、そろそろ私の大好きな春が来るなあと感じる毎日です
さて、暖かくなってきたということは皆様のお家のうさちゃんも始まってる子はいるのではないでしょうか
そう、それはまさに!!!!
大換毛期
換毛期は年に4回ありその中でも春と秋が大きな換毛期と言われています
ちなみに我が家のノイさんは避妊手術をしているので季節関係なく年がら年中抜けてます
ここでうさちゃんの毛についてお話します
うさちゃんの毛は、アンダーコートとガードヘアに分かれています!
アンダーコート:地肌に近くふわふわな毛
ガードヘア:毛の色を表す毛
今日はそんな換毛期に必須なアイテムをご紹介します
スリッカーブラシ
スリッカーブラシはアンダーコートをしっかり抜いてくれます。
詳しくはこちら
ラバースリッカーブラシ
このブラシは皮膚にやさしいシリコン素材で作られていて、既に抜けている毛や抜けそうな毛をしっかり取ってくれます。
また、シリコンで作られているため水洗いできることも良いところです
詳しくはこちら
グルーミングスプレー
ハンドグルーミングの時に必要なアイテム
OYK菌という納豆菌で作らているので、うさちゃんが舐めても安心
詳しくはこちら
アクティブE
アクティブEに含まれているパイナップル酵素が、ガスの発生の改善や抑制をしてくれたり、飲み込んだ毛や食べ物についてくるタンパク質を分解することで毛玉を作りにくくしてくれます
毛が抜けているときは、いつもより1.2粒多めにあげてみてください
詳しくはこちら
お家では全く抱っこができなくてブラシをさせてくれません
という方でもグルーミングスプレーを使ったハンドグルーミングだけでも、十分に毛は取れるので、お家のうさちゃんに合わせた方法でやってあげてください
グルーミングのご予約もお待ちしております
すごい抜けてる!!という子は2枠とっていただくことをオススメします
最後におまけ
お休みの日にノイのグルーミングをしたらラバーブラシだけでこんなにとれました
みんなで頑張って換毛期乗り越えていきましょう
皆様のご来店お待ちしております
二子玉川店 布目

二子玉川店新人の布目です!
最近は暖かい日が続いて、そろそろ私の大好きな春が来るなあと感じる毎日です

さて、暖かくなってきたということは皆様のお家のうさちゃんも始まってる子はいるのではないでしょうか

そう、それはまさに!!!!


換毛期は年に4回ありその中でも春と秋が大きな換毛期と言われています
ちなみに我が家のノイさんは避妊手術をしているので季節関係なく年がら年中抜けてます

ここでうさちゃんの毛についてお話します

うさちゃんの毛は、アンダーコートとガードヘアに分かれています!
アンダーコート:地肌に近くふわふわな毛
ガードヘア:毛の色を表す毛
今日はそんな換毛期に必須なアイテムをご紹介します


スリッカーブラシはアンダーコートをしっかり抜いてくれます。
詳しくはこちら


このブラシは皮膚にやさしいシリコン素材で作られていて、既に抜けている毛や抜けそうな毛をしっかり取ってくれます。
また、シリコンで作られているため水洗いできることも良いところです

詳しくはこちら


ハンドグルーミングの時に必要なアイテム

OYK菌という納豆菌で作らているので、うさちゃんが舐めても安心

詳しくはこちら


アクティブEに含まれているパイナップル酵素が、ガスの発生の改善や抑制をしてくれたり、飲み込んだ毛や食べ物についてくるタンパク質を分解することで毛玉を作りにくくしてくれます

毛が抜けているときは、いつもより1.2粒多めにあげてみてください

詳しくはこちら

お家では全く抱っこができなくてブラシをさせてくれません

という方でもグルーミングスプレーを使ったハンドグルーミングだけでも、十分に毛は取れるので、お家のうさちゃんに合わせた方法でやってあげてください

グルーミングのご予約もお待ちしております

すごい抜けてる!!という子は2枠とっていただくことをオススメします

最後におまけ

お休みの日にノイのグルーミングをしたらラバーブラシだけでこんなにとれました

みんなで頑張って換毛期乗り越えていきましょう

皆様のご来店お待ちしております

二子玉川店 布目

【越谷レイクタウン店】5周年記念感謝祭開催します!
日々しっぽをご覧の皆様、こんにちは
レイクタウン店清宮です!
いつもうさぎのしっぽ越谷レイクタウン店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
おかげさまで、今年4月17日に5周年を迎えます!
今年もちょっと特別な感謝イベントをご用意いたしました☆
必ずもらえる☆感謝くじ引き
開催場所:うさぎのしっぽ越谷レイクタウン店
開催期間:2025年4月5日(土)〜2025年4月13日(日)
くじの内容をご紹介します
こちらは全員もらえる参加賞です!

参加賞はオリジナルデザインのシールです♪
シールデザインは、レイクタウンのSakura Lakeを背景に、その名前と4月にピッタリの桜をデザインに取り入れました!
そして、レイクタウンでよく見られる野鳥のカワウとオオバンが、うさちゃんたちと仲良く過ごしている様子になっています★
どこかに貼るもよし!
カードとして手元に残しておくもよし!
お家に飾るもよし!
ご自由にお使いください!
そして定番!お買い物ポイントプレゼントですが、今回は大盤振る舞い★
5周年にちなんで、もらえるポイントが賞が上がるごとに5倍UP♪
1等賞・・・お買い物ポイント2500ptプレゼント 1名様
2等賞・・・お買い物ポイント500ptプレゼント 5名様
3等賞・・・お買い物ポイント100ptプレゼント 20名様
なんとなんと1名様限定☆2500ポイントプレゼントがございます!!
お得なチャンスがあなたの手に!?ぜひご参加くださいませ〜
6年目もより一層お客様に寄り添い、うさちゃんとの暮らしが快適で楽しいものになるよう全力でサポートしてまいります。
引き続きうさぎのしっぽ越谷レイクタウン店のご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
越谷レイクタウン店 清宮

レイクタウン店清宮です!
いつもうさぎのしっぽ越谷レイクタウン店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
おかげさまで、今年4月17日に5周年を迎えます!
今年もちょっと特別な感謝イベントをご用意いたしました☆

必ずもらえる☆感謝くじ引き
開催場所:うさぎのしっぽ越谷レイクタウン店
開催期間:2025年4月5日(土)〜2025年4月13日(日)
くじの内容をご紹介します

こちらは全員もらえる参加賞です!

参加賞はオリジナルデザインのシールです♪
シールデザインは、レイクタウンのSakura Lakeを背景に、その名前と4月にピッタリの桜をデザインに取り入れました!
そして、レイクタウンでよく見られる野鳥のカワウとオオバンが、うさちゃんたちと仲良く過ごしている様子になっています★



ご自由にお使いください!
そして定番!お買い物ポイントプレゼントですが、今回は大盤振る舞い★
5周年にちなんで、もらえるポイントが賞が上がるごとに5倍UP♪
1等賞・・・お買い物ポイント2500ptプレゼント 1名様
2等賞・・・お買い物ポイント500ptプレゼント 5名様
3等賞・・・お買い物ポイント100ptプレゼント 20名様
なんとなんと1名様限定☆2500ポイントプレゼントがございます!!
お得なチャンスがあなたの手に!?ぜひご参加くださいませ〜

6年目もより一層お客様に寄り添い、うさちゃんとの暮らしが快適で楽しいものになるよう全力でサポートしてまいります。
引き続きうさぎのしっぽ越谷レイクタウン店のご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
越谷レイクタウン店 清宮
涙・目やにの自宅ケア!
2025年03月28日
日々しっぽをご覧の皆様 こんにちは
海老名店 片岡です
他の海老名店スタッフがうち子のケア紹介をしているので、
私も便乗してご紹介させていただこうと思います!
私のお家には、3歳の頃から『鼻涙管閉塞』を患っている
9歳半のロップイヤーラビット「しふぉん」がいます
『鼻涙管閉塞』は、目から鼻にかけての涙の通り道である「鼻涙管」が何かしらの原因で詰まっている状態です。
涙は涙腺で作られ目の表面を潤わせたあと鼻の方へ抜けていくという流れがありますが、鼻涙管が詰まっていると涙が戻ってきて目の表面にたまります
涙が出たまま拭かずにいると、目の周り(特に目頭)が常に濡れている状態になり湿性皮膚炎になることがあります。
できるだけ頻繁に拭いてあげることが必要です
私もできる限りこまめに涙を拭いていますが、お仕事の日は日中家を空けてしまうので
朝はグルーミングスプレーで軽く拭き取り
夜にしっかりと毛玉ケアまでしています
今回ご紹介するのは夜に行っているルーティン
1:まず、膝の上にクッションを乗せその上にシーツを敷き、その上にしふぉんを乗せます
体育座りで行うと目元が見やすいので私的におすすめです
2:涙が出ている時は、一度乾いたティッシュで涙を拭き取ります
(コットンやガーゼがあればそちらの方が良さそうですが、しふぉんの涙の量が多く、頻繁に使うので我が家ではティッシュを使用しています)
うさちゃんは自然界で生き抜く術として瞬きの回数を減らすために、涙の粘度が高くなっているそう。ベタベタしているため、毛につくとカピカピになり、涙の量が多いと特に毛玉ができやすいです。
乾いた布やただの水で拭くだけだとベタベタは取れません
3:なので、グルーミングスプレーでティッシュをヒタヒタにし、特に固まっている毛玉の部分を挟んで左右にグリグリ!
※涙で皮膚が弱っているので引っ張るのは禁物
※その弱っている皮膚を、たまに自分で引っ掻いて小さな傷ができている時があるので、その場合はグルーミングスプレーの代わりにぬるま湯を使います。
(グルーミングスプレーには乾きやすくするために少量のアルコールが含まれており、滲みる可能性があるため)
4:柔らかくなった毛玉をコームで優しくほぐします
この時、毛玉が硬くコームが引っかかる場合は、毛を引っ張らないよう気をつけながら、毛玉を根本から手で横に割くと皮膚を傷つけずほぐせます。
そして、また最初の動作から繰り返し行うと皮膚を傷つけず綺麗にできます!
毛の根元に目やにがついてガッチリ固まっていると、ゆーっくりほぐしたとしても大体の場合は毛ごと抜けてしまい目頭が禿げてしまいます
見た目は可哀想に見えるかもしれませんが、放置すると、その目やに涙がつき面積が広がったり、その下の皮膚についた涙が乾きづらくなる方が衛生的に良くないので、私は取るようにしています
禿げた部分にも傷がなければグルーミングスプレーをつけてあげています。
グルーミングスプレーには、皮膚を潤す効果とと毛が生えやすいよう皮膚の環境を整える効果もあります
おめめのビフォーアフターがこちら
うーーん…写真だと違いが分かりづらいですね
5:毛繕いの際に前足の内側にも涙がつき、擦って毛玉になるので、一緒にほぐしてあげます
雑菌が前足に付きそのまま毛繕いをしてしまうと、雑菌が繁殖しやすくなっている涙目の子は細菌感染を起こしやすいです
ケージ内も綺麗に保つことが大切!!!
私は、強力な除菌力と強力な消臭力でありながら舐めても安全なプリジアを掃除の仕上げに吹きかけています
超大換毛中なので、ブラシもしました
暖かくなってきてみんな換毛期が始まっているのでブラシもこまめにしてあげましょう
【しふぉんの鼻涙管閉塞について】
しふぉんは3歳の頃に鼻涙管閉塞になってしまいました。
最初は少量の涙が出て常に目頭が湿っている状態で、通院し鼻涙管洗浄をしてもらっていましたが、ほとんど効果がなく数日後には涙が溢れてきて元通り。
調べてみると、臼歯の不正咬合で上顎の臼歯の歯根が鼻涙管を圧迫していることが原因でした。
歯抜をしないと鼻涙管閉塞は治らないが、抜くと反対側の歯(噛み合わせている下側の臼歯)が削られず伸びすぎるため頻繁な歯のカットや抜歯が必要になってしまう。また、抜いたところから感染症のリスクもあると病院の先生から言われました。
先生と家族と話し合い、食欲も排泄問題なく元気な様子からそのままで自宅ケアをしながら様子見をする事にしました。
↑涙が出ていなかった頃(2歳)
自宅で涙ケアを続けること約6年
ここのところ高齢になったからか涙の量は増えていますが、食欲も排泄も若い頃と変わらずモリモリで、元気に過ごしています
( ↑2人が気になるちくわ しふぉんのお家にまでついていくストーカーはにぃ↑ )
5歳も年下でおチビな ちくわ にブゥブゥ威嚇されても何も気にせず、
やんちゃな はにぃ に頭をツンツンされたりストーカーされても怒らず、
しふぉんはとても優しい性格でおっとりさんです
海老名店片岡
海老名店 片岡です

他の海老名店スタッフがうち子のケア紹介をしているので、
私も便乗してご紹介させていただこうと思います!
私のお家には、3歳の頃から『鼻涙管閉塞』を患っている
9歳半のロップイヤーラビット「しふぉん」がいます

『鼻涙管閉塞』は、目から鼻にかけての涙の通り道である「鼻涙管」が何かしらの原因で詰まっている状態です。
涙は涙腺で作られ目の表面を潤わせたあと鼻の方へ抜けていくという流れがありますが、鼻涙管が詰まっていると涙が戻ってきて目の表面にたまります

涙が出たまま拭かずにいると、目の周り(特に目頭)が常に濡れている状態になり湿性皮膚炎になることがあります。
できるだけ頻繁に拭いてあげることが必要です

私もできる限りこまめに涙を拭いていますが、お仕事の日は日中家を空けてしまうので


今回ご紹介するのは夜に行っているルーティン

1:まず、膝の上にクッションを乗せその上にシーツを敷き、その上にしふぉんを乗せます
体育座りで行うと目元が見やすいので私的におすすめです

↑のんびり屋さんな性格で、どうぞご自由に状態
2:涙が出ている時は、一度乾いたティッシュで涙を拭き取ります
(コットンやガーゼがあればそちらの方が良さそうですが、しふぉんの涙の量が多く、頻繁に使うので我が家ではティッシュを使用しています)
うさちゃんは自然界で生き抜く術として瞬きの回数を減らすために、涙の粘度が高くなっているそう。ベタベタしているため、毛につくとカピカピになり、涙の量が多いと特に毛玉ができやすいです。
乾いた布やただの水で拭くだけだとベタベタは取れません

3:なので、グルーミングスプレーでティッシュをヒタヒタにし、特に固まっている毛玉の部分を挟んで左右にグリグリ!
※涙で皮膚が弱っているので引っ張るのは禁物

※その弱っている皮膚を、たまに自分で引っ掻いて小さな傷ができている時があるので、その場合はグルーミングスプレーの代わりにぬるま湯を使います。
(グルーミングスプレーには乾きやすくするために少量のアルコールが含まれており、滲みる可能性があるため)
4:柔らかくなった毛玉をコームで優しくほぐします
この時、毛玉が硬くコームが引っかかる場合は、毛を引っ張らないよう気をつけながら、毛玉を根本から手で横に割くと皮膚を傷つけずほぐせます。
そして、また最初の動作から繰り返し行うと皮膚を傷つけず綺麗にできます!
毛の根元に目やにがついてガッチリ固まっていると、ゆーっくりほぐしたとしても大体の場合は毛ごと抜けてしまい目頭が禿げてしまいます

見た目は可哀想に見えるかもしれませんが、放置すると、その目やに涙がつき面積が広がったり、その下の皮膚についた涙が乾きづらくなる方が衛生的に良くないので、私は取るようにしています

禿げた部分にも傷がなければグルーミングスプレーをつけてあげています。
グルーミングスプレーには、皮膚を潤す効果とと毛が生えやすいよう皮膚の環境を整える効果もあります

おめめのビフォーアフターがこちら

うーーん…写真だと違いが分かりづらいですね

5:毛繕いの際に前足の内側にも涙がつき、擦って毛玉になるので、一緒にほぐしてあげます
雑菌が前足に付きそのまま毛繕いをしてしまうと、雑菌が繁殖しやすくなっている涙目の子は細菌感染を起こしやすいです

ケージ内も綺麗に保つことが大切!!!
私は、強力な除菌力と強力な消臭力でありながら舐めても安全なプリジアを掃除の仕上げに吹きかけています

超大換毛中なので、ブラシもしました

/ビックリ\
暖かくなってきてみんな換毛期が始まっているのでブラシもこまめにしてあげましょう

【しふぉんの鼻涙管閉塞について】
しふぉんは3歳の頃に鼻涙管閉塞になってしまいました。
最初は少量の涙が出て常に目頭が湿っている状態で、通院し鼻涙管洗浄をしてもらっていましたが、ほとんど効果がなく数日後には涙が溢れてきて元通り。
調べてみると、臼歯の不正咬合で上顎の臼歯の歯根が鼻涙管を圧迫していることが原因でした。
歯抜をしないと鼻涙管閉塞は治らないが、抜くと反対側の歯(噛み合わせている下側の臼歯)が削られず伸びすぎるため頻繁な歯のカットや抜歯が必要になってしまう。また、抜いたところから感染症のリスクもあると病院の先生から言われました。
先生と家族と話し合い、食欲も排泄問題なく元気な様子からそのままで自宅ケアをしながら様子見をする事にしました。
↑涙が出ていなかった頃(2歳)
自宅で涙ケアを続けること約6年
ここのところ高齢になったからか涙の量は増えていますが、食欲も排泄も若い頃と変わらずモリモリで、元気に過ごしています

( ↑2人が気になるちくわ しふぉんのお家にまでついていくストーカーはにぃ↑ )
5歳も年下でおチビな ちくわ にブゥブゥ威嚇されても何も気にせず、
やんちゃな はにぃ に頭をツンツンされたりストーカーされても怒らず、
しふぉんはとても優しい性格でおっとりさんです

海老名店片岡
うさちゃんとチンチラちゃんの相性♪
2025年03月24日
日々しっぽをご覧の皆さまこんにちは!
洗足店の五十嵐です
今日はうさちゃんと他の動物との関係について少しご紹介します
我が家にはホーランドロップ♂の「チョコチップ太郎」がおりますが、チンチラの男の子「ぷんぷん」も一緒に生活しています
この2匹、関係性で言うと、なんと身体の小さいチンチラぷんぷんの方が気が強く…
一緒のサークルに出すとチョコチップ太郎に蹴りを入れたりパンチしたりします
不思議なことに、チョコチップ太郎は、相手の存在に気付いていないのでは?というくらい、手を出されても眼中にない様子で普通に過ごしています

結果、うちの子の場合一緒には遊べないため、それぞれにサークルで自由に遊べるスペースを作って生活しています
(▲顔にバナナをつけてアピールしてくるチョコチップ太郎)
ちなみに実家にはうさぎと猫がいますが、こちらは関係性良好、というかお互いがお互いにあまり興味がないので、同じスペースで生活していても全く問題ありません
(▲謎の面接風写真)
動物同士も人間と同じで、相性があることがよく分かりますね
うさちゃんの多頭飼いを一度でも考えたことのある方はきっと多いと思いますが、「仲良くできなかった場合にそれぞれストレスないよう過ごすにはどうしたら良いか」を考えておくことが、1番重要なのかなと個人的には思います
仲良くできたらラッキー!くらいの精神が良いかと思います
ただ、複数匹いると本当〜〜にそれぞれ性格が違って、同じ子は1人もいなくて、大変さはもちろんありますが、楽しさ愛しさも倍増します

多頭飼いしているスタッフも多くいますので、気になることがあればぜひ店頭スタッフに聞いてみてくださいね

最後に私ごとですが、出産のため4月からしばらくお休みを頂くことになりました。
いつも洗足店をご利用頂いているお客様、直接ご挨拶ができていない方も多く、申し訳ありません
私は不在となりますが、頼れるスタッフ達がおりますので、引き続き洗足店をどうぞ宜しくお願い致します
復帰した際、飼い主様と元気なうさちゃん達に再会できるのを楽しみにしています
洗足店 五十嵐
*洗足店うさちゃん情報はコチラからご覧ください
*洗足店Twitterもぜひご覧ください
@sippo_senzoku
洗足店の五十嵐です

今日はうさちゃんと他の動物との関係について少しご紹介します

我が家にはホーランドロップ♂の「チョコチップ太郎」がおりますが、チンチラの男の子「ぷんぷん」も一緒に生活しています

この2匹、関係性で言うと、なんと身体の小さいチンチラぷんぷんの方が気が強く…
一緒のサークルに出すとチョコチップ太郎に蹴りを入れたりパンチしたりします

不思議なことに、チョコチップ太郎は、相手の存在に気付いていないのでは?というくらい、手を出されても眼中にない様子で普通に過ごしています


結果、うちの子の場合一緒には遊べないため、それぞれにサークルで自由に遊べるスペースを作って生活しています

(▲顔にバナナをつけてアピールしてくるチョコチップ太郎)
ちなみに実家にはうさぎと猫がいますが、こちらは関係性良好、というかお互いがお互いにあまり興味がないので、同じスペースで生活していても全く問題ありません

(▲謎の面接風写真)
動物同士も人間と同じで、相性があることがよく分かりますね

うさちゃんの多頭飼いを一度でも考えたことのある方はきっと多いと思いますが、「仲良くできなかった場合にそれぞれストレスないよう過ごすにはどうしたら良いか」を考えておくことが、1番重要なのかなと個人的には思います

仲良くできたらラッキー!くらいの精神が良いかと思います

ただ、複数匹いると本当〜〜にそれぞれ性格が違って、同じ子は1人もいなくて、大変さはもちろんありますが、楽しさ愛しさも倍増します


多頭飼いしているスタッフも多くいますので、気になることがあればぜひ店頭スタッフに聞いてみてくださいね


最後に私ごとですが、出産のため4月からしばらくお休みを頂くことになりました。
いつも洗足店をご利用頂いているお客様、直接ご挨拶ができていない方も多く、申し訳ありません

私は不在となりますが、頼れるスタッフ達がおりますので、引き続き洗足店をどうぞ宜しくお願い致します

復帰した際、飼い主様と元気なうさちゃん達に再会できるのを楽しみにしています

洗足店 五十嵐

*洗足店うさちゃん情報はコチラからご覧ください

*洗足店Twitterもぜひご覧ください

@sippo_senzoku