2匹以上の幸せ🐰🐰

2024年02月20日

日々しっぽをご覧の皆様こんにちは
海老名店の高嶺です

既に春を感じるくらい暖かい日もあれば、突然冬らしくなったり、
安定しない気候で人もうさちゃんも振り回されてしまいますね😣
寒暖差対策を整えて季節の変わり目に備えていきましょう

今回は多頭飼いの魅力をテーマに記事を書かせていただこうと思います

「もう1匹お迎えしたい」と思ったことがある方、検討している方、
実際に多頭飼いをしている方、今いる子だけで十分幸せを感じている方、
色んな方がいらっしゃると思います。

1匹だけならその子だけにたっぷり愛情を注げる、うさちゃんも飼い主を独り占めできる、
目が行き届いて心配事も少ない、お互いがのびのびと過ごせる幸せがある一方で、
多頭飼いにも魅力や幸せがいっぱいあります

それぞれの個性を感じられる!
ヤキモチを焼いてもらえちゃう!?
うさちゃん同士の仲良しな姿を見ることができるかも!
良い刺激を与え合うこともある!
可愛いが2倍以上!

ただ、多頭飼いを決意する前に、考えなければいけないこともたくさんあります

スペースについて
1匹お迎えするからケージ1個分スペースが確保できればいい、というわけにはいきません。
うさちゃんのプライバシーを守るために、可能であればケージは離して置いてあげたいですね
仲が良くても、性格によっては一人の時間を大切にしたい子もいるので、
常に他のうさちゃんの気配を感じるのはストレスになってしまう場合もあります
パーテーション等で仕切りを作ってあげると落ち着いて過ごせるかもしれません
また、うさちゃん同士が険悪な場合やスナッフル等の感染症にかかってしまった場合、
部屋んぽスペースを分けたり、最悪ケージも別の部屋にする必要もあります。
スペースはあればあるほど、もしものとき安心できます

相性について
飼い主様が一番気になるのが先住うさぎさんとの相性だと思います。
現実的にトライアルすることが難しく、お店で対面させることができたとしても、
テリトリーの外では態度が全く違うことがほとんどのため、
お店では良い雰囲気に見えたのに、
お家で対面させてみたら反応が全く違った!なんてことになりやすいです
また、季節や月齢によっては発情期や思春期を迎えて
大喧嘩になってしまうこともあります××
うさちゃん達に期待を押し付けるのではなく、
仲良くなれればラッキーくらいの心持ちで、
それぞれを幸せにしてあげられるか、自分も幸せを感じられるかが大事だと思います

時間・労力・お金について
数が増えればお世話も倍、もしかしたらそれ以上になることもあります
限られた時間の中で試行錯誤しながらお世話にかける時間と労力を注ぎ込まないといけません。
新しい子が増えても飼育管理や健康管理の時間、
部屋んぽ、飼い主様とのコミュニケーションの時間は減らさずに、
そしてお世話は先住の子から順番にしてあげるのがベストです
また、食費やその他消耗品の出費は予想できても、医療費はそうはいきませんよね
うさちゃんも生き物なので病気やケガをすることもあり、
ときには介護が必要になることもあります。
うさぎさんの生涯費用としっかりじっくり向き合うことも大切です☺


ここまで長くなってしまいましたが、
2匹だと愛情が半分になってしまうことも、お世話が疎かになってしまうこともないと思っています。
空間・時間・労力・お金そして愛情を惜しみなくうさちゃん達にかける飼い主様はとても多いとうさぎのしっぽで働き始めて実感しました
1匹の幸せも2匹以上の幸せもどちらも魅力たっぷりでどちらも素敵だと思います
どちらの選択をしても、まずは飼い主様自身の健康が資本になるので、
皆様どうかご自愛してください

IMG_0459

↑我が家で一番安心して見守れるみぞれ&とろろペア🐰🐰

海老名店 高嶺

caリムーバー


caリムーバー


純血品種まつり


hibishippo:18:30
Permalink 【海老名店】  
うさぎのしっぽ

うさぎのことならうさぎのしっぽへ。うさぎの用品、うさぎの飼育方法など盛りだくさんのうさぎ専門ペットショップです。

記事検索
QRコード
QRコード
RSS