抱っこする時の注意点
2009年05月29日
うさぎのしっぽは、恵比寿店・横浜店・洗足店で抱っこ練習会を行っています。
その目的は、「飼い主さんが自分でうさちゃんのケアができる」、「健康状態を確認できる」ようにすることです。
その内容は、主に下記の4つとなります。
1)ケージからの出し方
2)お膝に乗せる抱っこ
3)落とさないようにするための保定
4)健康チャックや爪切りの為の仰向け抱っこ
抱っこテクニックは、うさぎさんの体のつくりと動き方を飼い主さんが体で覚える技術でとても大切な事です。
しかし、うさちゃんにとって抱っこされる事は、決してうれしいものではないでしょう。
時には、苦しい事もあるかもしれません。
ですから、長時間の抱っこの練習やだっこが出来るようになったからと言って、
必要以上に仰向け抱っこ等をしないようにして下さい。
抱っこする時の注意点として
1)腹部や胸部の圧迫をしないようにしましょう。
2)背骨などを上から押さえつけないようにしましょう。
3)仰向け抱っこを行う時、肥満や心肺機能に問題がある時には、獣医師などに問題はないか相談しましょう。
4)斜頸や癲癇のある子は、爪切りなどはうつ伏せの状態で行いましょう。
5)夏場の長時間(数十分以上)の抱っこは避けましょう。
ご自分で行って心配な事があれば、各店の抱っこ練習会に参加して見て下さいね、
詳細は、各店に電話連絡で聞いてみて下さい。
その目的は、「飼い主さんが自分でうさちゃんのケアができる」、「健康状態を確認できる」ようにすることです。
その内容は、主に下記の4つとなります。
1)ケージからの出し方
2)お膝に乗せる抱っこ
3)落とさないようにするための保定
4)健康チャックや爪切りの為の仰向け抱っこ
抱っこテクニックは、うさぎさんの体のつくりと動き方を飼い主さんが体で覚える技術でとても大切な事です。
しかし、うさちゃんにとって抱っこされる事は、決してうれしいものではないでしょう。
時には、苦しい事もあるかもしれません。
ですから、長時間の抱っこの練習やだっこが出来るようになったからと言って、
必要以上に仰向け抱っこ等をしないようにして下さい。
抱っこする時の注意点として
1)腹部や胸部の圧迫をしないようにしましょう。
2)背骨などを上から押さえつけないようにしましょう。
3)仰向け抱っこを行う時、肥満や心肺機能に問題がある時には、獣医師などに問題はないか相談しましょう。
4)斜頸や癲癇のある子は、爪切りなどはうつ伏せの状態で行いましょう。
5)夏場の長時間(数十分以上)の抱っこは避けましょう。
ご自分で行って心配な事があれば、各店の抱っこ練習会に参加して見て下さいね、
詳細は、各店に電話連絡で聞いてみて下さい。